入荷していたパワーストーン達を浄化しました。

本日、入荷していた石を浄化しました。 天気もよく由布岳は壮大ですがすがしい気持ちで浄化することが出来ました。悪い石はほとんど入荷していませんが、それでも水晶クラスターとアメジストクラスターが浄化出来ませんでした。当店の研 […]
水晶玉は入荷したのですが、お払い浄化を待っています

水晶玉は入荷したのですが、お払い浄化を待っています。 2.0寸 1.7寸 1.5寸 1.3寸ともに入荷しております。 ちかごろ1カ月か1カ月半に一度ぐらいでお祓い浄化しております。 お盆があるのでそれまでにはお祓い浄化し […]
厄除け 「人生儀礼・家庭のお祝い行事」

【厄除け】 厄年(やくどし)とは、人生で厄災が身にふりかかってきやすい年齢のことです。 中国から伝来した陰陽道の教えにもとずいて平安時代に広がりました。 厄年の年齢は数え年で(満年齢に1を加えた年齢が数え年) 1歳・4歳 […]
傘寿祝い 「人生儀礼・家庭のお祝い行事」

【傘寿祝い】 傘寿(さんじゅ・かさじゅ)祝いは、八十歳(満七十九歳)に長寿を祝う。餅や赤飯を配る習慣もあります。 傘の略字が八十と見えるために八十歳のお祝いを傘寿と呼びます。
水晶クラスター

水晶クラスター 水晶クラスターとは、水晶の結晶が群生した水晶のことです。 もっとも純化された科学組成をもち、結晶するために何万何億年もの間に大地のエネルギーや気を吸収し育ちます。 そのため水晶クラスターの六角柱状の結晶か […]
成人式 「人生儀礼・家庭のお祝い行事」

【成人式】 男女ともに二十歳に、成長を感謝し将来を祈願して祝う儀式が成人式です。 成人になったことを祝い、冠をつける儀式「元服」の流れから、大人として社会から認めれ祝福をうける儀式です。
着帯祝い 「人生儀礼・家庭のお祝い行事」

【着帯祝い】 着帯祝いは、帯祝い・着帯の儀など呼ばれ妊娠五ヶ月の戌(いぬ)の日に母方から贈られた岩田帯を締めて、母子とも無事で健康で元気な子が生まれるようにと安産を願う儀式です。
皇寿祝い 「人生儀礼・家庭のお祝い行事」

【皇寿祝い】 皇寿(こうじゅ)祝いは、百十一歳(満百十歳)に長寿を祝う 皇の字は白と王でなりたち、白は百から一を取った九十九で、王は十と二で十二で、白と王を足すと99+12=111となることから皇寿は百十一歳をあらわしま […]
ファントムクォーツ(山入り水晶)をやっとアップしました。

ファントムクォーツ(山入り水晶)とは、何億年という時を刻み成長する水晶の成長がいったん止まりその後再び成長する段階でその境目に気泡や他の物質が内包物として取り込まれ、まるで山の影のような模様が幻影(ファントム)のように見 […]
如意宝珠とは・水晶の如意宝珠

水晶如意宝珠 如意宝珠は丸い玉の上をちょっとつかんで伸ばしたような形でスライムや甘栗の形といえば分かってもらえるでしょうか。 神社の橋の欄干の上や仏堂のてっぺんにあったり、龍がつかんでいる珠であったり、仏像などが持つ球形 […]