いっしーブログ

19/38ページ

厄除け屋のプチオープン

NO IMAGE

今日は、とても日が良いので 厄除け屋のプチオープンです。 厄除けグッズや厄除けお守りの販売と厄除け情報サイトです。 まだまだこれからのサイトです。 よろしくお願いします。 厄除け.com

9月3日は良い日です

NO IMAGE

9月の大安は1日・7日・11日・17日・23日・29日 9月の良い日は3日・5日・8日・10日・11日・12日・17日・21日・22日・24日・29日です。 9月3日 【六曜:先勝(さきかち)】 万事に急ぐことが良いとされ願い事・交渉は午前中吉。午後は凶。 【十二直:なる】 物事が成就するとされ、新 […]

厄除けや還暦の贈り物にオススメの四神獣ブレスレット

厄除けや還暦の贈り物にオススメの四神獣ブレスレット 満60歳、数えで61歳は 60年という大きな周期を終えて新しい人生が始まる年です。 満60歳、数えで61歳は還暦でもあり厄年の大厄でもあります。 還暦はやはり赤のものがオススメですし 四神獣は星や暦の東西南北を守る神獣です。 厄年の贈り物に、還暦の […]

厄年について

厄年(やくどし)とは、人生で厄災が身にふりかかってきやすい年齢のことです。 中国から伝来した陰陽道の教えにもとずいて平安時代に広がりました。 厄年は悪いことが起こりやすいので悪いものだと考えがちですが 人生の節目で人生の役割をまっとうする年なのです。 厄年厄除けの贈り物には、七色のもの、長いもの、結 […]

阿弥陀如来(あみだにょらい)

阿弥陀如来 生れ年の干支・十二支によりあなたを守る守護神の守り本尊八神が決まっています。戌年生まれ・亥年生まれの干支守護神、十二支守り本尊は「阿弥陀如来」梵字はキリークです。 阿弥陀如来(あみだにょらい)梵名はアミターバ 、真言はオンアミリタテイゼイカラウン、梵字はキリーク、別名は無量寿如来・無量光 […]

不動明王(ふどうみょうおう)

不動明王 生れ年の干支・十二支によりあなたを守る守護神の守り本尊八神が決まっています。酉年生まれの干支守護神、十二支守り本尊は「不動明王」梵字はカーンです。 不動明王(ふどうみょうおう)梵名はアチャラ・ナータ、真言はナウマクサマンダバザラダンカン、梵字はカーン、別名は大聖不動明王・不動尊・お不動様な […]

大日如来(だいにちにょらい)

大日如来 生れ年の干支・十二支によりあなたを守る守護神の守り本尊八神が決まっています。未年・申年生まれの干支守護神、十二支守り本尊は「大日如来」梵字バンです。 大日如来(だいにちにょらい)梵名はマハー・ヴァイローチャナ、真言はオンバザラダラマキリクソワカ、 梵字バン、別名は最高顕広明眼蔵・大日遍照・ […]

勢至菩薩(せいしぼさつ)

勢至菩薩 生れ年の干支・十二支によりあなたを守る守護神の守り本尊八神が決まっています。午年生まれの干支守護神、十二支守り本尊は「勢至菩薩」梵字はサクです。 勢至菩薩(せいしぼさつ)梵名はマハースターマプラープタ、真言はオンサンザンサクソワカ、 梵字はサク。別名は大勢至、得勢至、世志。干支・午年(うま […]

普賢菩薩(ふげんぼさつ)

普賢菩薩 生れ年の干支・十二支によりあなたを守る守護神の守り本尊八神が決まっています。辰年生まれ・巳年生まれの干支守護神、十二支守り本尊は「普賢菩薩」梵字はアンです。 普賢菩薩(ふげんぼさつ)梵名はサマンタ・バドラ、真言はオンサンマヤサトバン、梵字はアン、別名は遍吉菩薩・一切平等建立如来・一切義成就 […]

文殊菩薩(もんじゅぼさつ)

文殊菩薩 生れ年の干支・十二支によりあなたを守る守護神の守り本尊八神が決まっています。卯年生まれの干支守護神、十二支守り本尊は「文殊菩薩」梵字はマンです。 文殊菩薩(もんじゅぼさつ)梵名はマンジュシュリー 、真言はオンアラハシャノウ、梵字はマン、別名は文殊師利菩薩・曼殊室利菩薩・妙吉祥菩薩・妙徳菩薩 […]

1 19 38
PAGE TOP